はじめに
就職活動やアルバイトの応募で履歴書を郵送するとき、ふと「切手はいくら必要なんだろう?」「コンビニで買えるのかな?」と迷う人は多いはずです。郵便料金や封筒の選び方に慣れていない学生にとっては、ちょっとした疑問が大きな不安につながります。
結論から言えば、履歴書は折らずに角形2号封筒で送るのが一般的なマナーです。角2封筒はA4サイズの書類をそのまま入れられるので、企業の担当者にきれいな状態で届けられます。その場合、郵便の区分は「定形外郵便(規格内)」となり、50gまでの料金は140円切手が必要になります。
長形3号封筒を使ってA4を三つ折りにすれば110円で送れるケースもありますが、正式な就職活動では折らずに送った方が丁寧で安心です。
履歴書郵送に必要な切手代【結論は140円】

履歴書を送るときの切手代は、封筒の種類によって異なります。
- 角形2号封筒(A4そのまま) → 定形外規格内扱い、50g以内なら 140円切手
- 長形3号封筒(A4三つ折り) → 定形郵便扱い、50g以内なら 110円切手
履歴書と添え状、職務経歴書を同封すると40g前後になることが多いため、ほとんどの場合は140円切手の対象になります。就活マナーを考えると折らずに送る方が安心です。
📌 最新の料金は日本郵便の公式サイトでも確認できます: 日本郵便 料金表
比較表:封筒サイズと料金の違い
封筒の種類 | 用紙サイズ | 扱い区分 | 重さ50gまでの料金 | マナー的評価 |
---|---|---|---|---|
角形2号(A4そのまま) | A4を折らずに入れる | 定形外規格内 | 140円 | ◎ 丁寧・就活向き |
長形3号(A4三つ折り) | A4を三つ折り | 定形郵便 | 110円 | △ 折るのは避けたい |
その他のサイズ | 小型封筒など | 定形 or 定形外 | 内容による | △ ケースバイケース |
コンビニで140円切手は買える?
忙しい就活生にとって、郵便局まで足を運ぶのは意外と手間がかかります。その点、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどの大手コンビニでは切手を販売しており、基本的には140円切手も購入可能です。
ただし店舗によって在庫に違いがあるため、レジで確認するのが確実です。
万が一140円切手がなかった場合でも安心してください。
- 100円切手+10円切手×4枚=140円 のように複数枚で代用可能
- 切手は複数枚貼っても有効
- 急ぎなら速達も可能(基本料金+290円)
履歴書を送るときのマナー
履歴書は内容だけでなく、送り方そのものも採用担当者に見られています。特に以下のポイントに注意しましょう。
- 封筒は白無地の角形2号を使用する
- 宛名は縦書きで黒のボールペンや万年筆を使う
- 裏面に自分の住所と名前を記入する
- 切手は右上にまっすぐ貼る(斜め・重ね貼りはNG)
細部への気配りは、相手に「丁寧な人」という印象を与える大切な要素になります。
履歴書を折らずに送るメリット
履歴書を折らずに送ることで、次のようなメリットがあります。
- 見た目が整っていて採用担当者に好印象を与える
- コピーやスキャンがしやすく、企業側で扱いやすい
- 丁寧な印象を与え、人物評価にもプラスに働く
140円の切手代を惜しまず、きれいな状態で送ることが安心につながります。
Q&A:履歴書郵送でよくある質問
Q1. 140円切手がなくて、110円切手しか手に入りません。どうすればいいですか?
A. 110円切手に10円切手を3枚追加して合計140円にすれば問題ありません。複数枚貼っても有効です。さらに、切手の組み合わせには自由度があるため、例えば50円切手や20円切手を活用して合計を合わせることも可能です。重要なのは、料金不足にならないように合計額をきちんと計算することです。貼る枚数が増えると見た目はやや雑多に見えるので、きれいに並べて貼ることを心掛けましょう。
Q2. コンビニで速達はお願いできますか?
A. 速達の手続きは郵便局窓口のみですが、切手を合計で速達料金分貼ればポスト投函も可能です。速達は基本料金に290円を加えて計算します。例えば140円切手に速達分290円を追加して合計430円分を貼れば、履歴書を速やかに相手先に届けられます。どうしても急ぐ場合は、窓口からの差し出しを選ぶと確実で安心です。
Q3. 茶封筒で送ってもいいですか?
A. 就活では白無地の封筒が推奨されます。茶封筒はビジネス文書としては使われますが、履歴書には不向きです。白封筒の方がフォーマルで清潔感があり、採用担当者に良い印象を与えます。どうしても白封筒が手に入らないときは、茶封筒に「履歴書在中」と朱書きして工夫する方法もありますが、基本的には白封筒を選びましょう。
Q4. 切手を斜めに貼ってしまった場合はどうなりますか?
A. 郵便物としては有効ですが、見た目の印象は悪くなります。履歴書送付では貼り直した方が安心です。特に就活では第一印象が重要なため、切手が曲がっているだけでも「細かいところに気を配れない人」という評価につながる可能性があります。もし不安であれば、新しい封筒を用意して貼り直すのも一つの方法です。
まとめ
就活で履歴書を送るときのポイントを整理すると次の通りです。
- 履歴書は 角形2号封筒に折らずに入れて140円切手 を貼るのが基本
- コンビニでも購入できるが、在庫がない場合は複数の切手を組み合わせればOK
- 長形3号封筒(三つ折り)は110円で送れるが、就活では避けた方が無難
- 封筒や宛名の書き方、切手の貼り方といったマナーも評価につながる
就職活動は第一印象が大切です。細かな部分にまで気を配り、安心して企業に書類を届けましょう。